2014年08月08日
SPSS対応のGNU版PSPP
SPSSはIBMに買収されて以降、ライセンス制になり、大企業向けのSI系ソフト化したため、利用しにくくなった。
とはいえ自宅や出先でSPSSフォーマットのデータファイル「*.sav」の編集をしたい時などあるかもしれない。
GNU版PSPPはSPSSクローンソフトで有志の手で日本語化されている。
みたところなかなかの互換性があるようだ。
私はスクリプト(SPSSではシンタックス)での編集が生産性が圧倒的に高いと考えているので、この点でも8割程度の互換性があるように思える。
理系のSAS、文系のSPSSと言われるだけあってクロス集計表はなかなかのものだ。
ここのページの最後に目的とする表が例示されているが、直接出力ではなく加工している。以前は直でできたはずだが?
spss
いずれにしてもこのフォーマットの表を効率的に大量に作成する方法を考える必要がある。
Rには「plyr」というパッケージにこの機能があるようなので、ここらあたりからあたる必要がありそうだ。
いつまで利用できるかわからない点が冒険かもしれないが
SAS
という手もなくはない。
手軽に、安価に、いつでもどこでも、というと結局プログラムを書けということになるのだろうか...
2012年02月06日
2012年2月6日
2012年2月6日
◆△◆△◆△◆△◆△◆△◆△◆△◆△
日程の都合が悪いとか、インフルエンザとか、
就活とかある人は、ここに書き込むか
ptt402@okiu.ac.jp
までメールください。
◆△◆△◆△◆△◆△◆△◆△◆△◆△
以下の演習問題を時間内で解いて、作成していただきます。
最終課題=試験です。
演習問題
沖縄と鹿児島の産業構造について分析する。
・スカイライン分析における域内需要、移輸出率、移輸入率を求め
真の自給率を求めてください。
完成した表について、講義の時間に問題を出題します。
作成したExcelのファイルを
ptt402@okiu.ac.jp
にまでメールに添付して送信してください。
詳細は講義時に指示します。
***********************
***********************
***********************
課題終了した人は、成績評価しましたので、講義終了となります。
それ以外の方は
2月6日に課題に取り組んでください。
2月7日と書いてましたが、2月6日の間違いです。
直しときます。
2012年01月30日
2012年1月30日
2012年1月30日
以下の方は、課題終了につき、講義終了となります。
それ以外の方は
2月6日に課題に取り組んでください。
2月7日と書いてましたが、2月6日の間違いです。
直しときます。
***********************
***********************
***********************
演習問題です。
これが最終課題(試験と同等のも)になります
今回、できなかった方は次週2月6日に再度実施します。
さらに、そこでできなかった人は2月13日まで課題をやってもらいます。
演習問題
沖縄と鹿児島の産業構造について分析する。
・スカイライン分析における域内需要、移輸出率、移輸入率を求め
真の自給率を求めてください。
完成した表について、講義の時間に問題を出題します。
それについて指示に従って、回答してもらいます。
2012年01月23日
2012年1月23日
2012年1月23日
1月30日に演習問題を解いてもらいます。
できなかったら2月7日に再度実施します。
さらに、そこでできなかった人は2月13日まで課題をやってもらいます。
演習ファイル
沖縄と鹿児島の産業構造について分析する。
新たに分かること
・産出乗数(影響力係数)
・2種類の自給率
2つの県の違いは何か、考えてみる。
最終的には違いの生じた原因と将来どうなるかについて考えるわけだが
そこは、さらに上の段階になりますので、研究テーマにしたい人、興味のある人は頑張ってください。
分析シートを完成させる
解答ファイル
2011年12月12日
2011年12月12日
2011年12月12日
スカイライン分析を実際にやってみる。
2種類のレオンチェフ逆行列がある。
LINK_1
LINK_2
Best Answer
スカイライン分析とは
以下の4件(6件)を押さえておけば、問題無しです。
1.
スカイライン構造
スカイライン分析を見れば、部門別の真の自給率がひと目でわかる。
なぜなら、輸出―輸入だけではでは表せない中間材などを考慮して表した図であるから。
2.
スカイライン分析とは、産業連関表の創始者であるレオンチェフが経済発展の程度を分析するために考案したものである。
3.
産業連関表からスカイラインチャートを描くことにより地域ごとの産業構造や交易構造の
特徴を把握するもの。(他1)
4.
視覚化できるようになり、産業構造の直感的把握が可能になる。
視覚化による産業構造の直感的把握が可能
2011年12月05日
2011年12月5日
2011年12月5日
自給率について考える。
競争輸入型と非競争輸入型の産業連関表をみると
○輸入のある現実のケースと
○完全自給のケース
について考えることができる。
そこで自給率についてもう一度考える。
自給率も2種類考えられる。
リンクその1
リンクその2
参考文献その1
http://ryu901.ti-da.net/e2564912.html
http://ryu901.ti-da.net/e2574471.html
http://ir.lib.u-ryukyu.ac.jp/handle/123456789/3622
2011年11月21日
2011年11月21日
2011年11月21日
演習ファイル
間接効果の意味を理解する。
1.県外流出率あるいは
経済効果の漏出(Leakage)の計測
2.生産誘発係数
農業に対する需要が発生する
↓
農業部門の生産が増える
↓
農業と取引のある、他の産業へ需要が発生する
これの繰り返し=生産の誘発
前回までの出席状況
出席したのに○がつけられていない場合は申し出てください。
2011年11月14日
2011年11月14日
2011年11月14日
演習ファイル
TEXT抜粋「Excelでやさしく学ぶ産業連関分析」Leontief Inverse Matrix
TEXT抜粋「Excelでやさしく学ぶ産業連関分析」輸入外生、輸入内生モデル
TEXT抜粋「Excelでやさしく学ぶ産業連関分析」レオンチェフ逆行列
TEXT抜粋「Excelでやさしく学ぶ産業連関分析」消費生産誘発
TEXT抜粋「Excelでやさしく学ぶ産業連関分析」投資、輸出生産誘発
簡単なシミュレーションの考え方
部門1が農業
部門2が製造業
部門3がサービス業
とする。
景気の影響で国内消費の変化した場合
case 1 :農業が半減した場合
case 2 :製造業が半減した場合
case 3 :農業が50%減少し、製造業がた50%増加した場合
他にもいろいろ考えることができる
2011年11月07日
2011年11月7日
2011年11月7日
《ちょっと練習》
連立方程式の解法
練習用ファイル
《本日の研究課題》
経済効果の漏出(Leakage)
産業連関モデル
均衡産出量モデルにおける2種類の基本表
1.輸入外生モデル
2.輸入内生モデル
2つのモデルの差が意味するものは何か?
TEXT抜粋「Excelでやさしく学ぶ産業連関分析」pp48-51
TEXT抜粋「Excelでやさしく学ぶ産業連関分析」pp48-51
沖縄県産業連関表
前回までの出席表
出席したのに、○印がない場合は申し出てください